What's new!
お問い合わせ
※お客様のコメントは、プライバシー部分以外は基本的に原文そのまま掲載しております。
2009.02.20 Blend Tune Cobalt 構造
UE製Triple fi 10pro リケーブル
Blend Tune Cobalt 35PJ 50cm特注
50cm特注ブレンドチューンコバルト35PJ
UE製Triple fi 10pro Blend Tune Cobalt構造リケーブル
SONY PS3から良い音で聞きたいということで 依頼を受けました。最近の機器は ハイエンド機器とほぼ同じ構成をとっています(というか デジタルですからそうしかならない)ので 内部のパーツや構成モジュールの質、機器の価格や構成以上に良い音がする可能性のあるものが多いです。
PS3もブルーレイ出力は この価格で・・・!! という 驚きの物を持っていますので 音声も綺麗に聞きたい と思うのも当然です。
民生家電機器のデジタル機器の多くは コストの面でどうしても それなりの構成を取らざるをえません。特に 高額となる電源や内部配線など 低インピーダンスの構成となるようなパーツも使用できず、ノイズの影響も多いと思います。
今回は そういう状況の中 Blend Tune Cobaltとスッキリした抜けの良い10Proの音質を生かしたいと思い、こちらも定評のある リケーブル改造をいたしました。
リケーブルは 分岐点以下 となっていますが、理由があります。全てのワイヤーを交換したいところですが、耳の近くでは 摩擦による機械振動を拾うことが多く その影響はかなりあります。ガサガサとかなりの音がします。 そういう面では 重量が軽く 質は最高というわけでは無いのですが、ノーマルは良くできています。そのケーブルを生かすように分岐点付近でリケーブルしています。OJI Specialでも Φ3のワイヤーは有るのですが、様々な実験結果や視聴結果から 短い純正部分は 大きな電気的な影響はない と判断してこのように改造しています。
お客様の感想
西出様、ブレンドチューンコバルトが到着致しました。
有難うございました。
さっそくPS 3でゲームとブルーレイDVDを観るのに装着しましたところ
あきらかに音の迫力が違うのと音がハッキリ聞こえるのには驚きです。
もっと良い音で聴きたいという要望を叶えてくれる商品に出会えました。
西出様にお願いして正解でした。
有難う御座いました。
2009.02.13 Carrozzeria CD-RB10 OJI Special
Blend Tune 構造 カーオーディオパーツ
カーボンファイバー被覆ワイヤー仕様
お客様の感想
日曜日に取り付けを行い、本日(水曜日)まで使った感じでは動作には問題ないかと思います。
ただ・・・音質にはビックリいたしました。ポータブルウォ-クマンを繋いで聞いたのですがとても外部入力で繋いだ音とは思えないほどのクリア感がありました。
http://www.bewith.jp/ja/product/mirrormedia/
http://pioneer.jp/carrozzeria/carrozzeria_x/lineup/rs-d7x3/index.html
普段はこの二つのプレーヤーで聞いているのですがそれが馬鹿馬鹿しくなるぐらいです。確かに普段、使用している方が音が良いのは分かるのですが差が思いのほかないと当方は思います。
環境:
RS-D7Xに作っていただいたIPバスケーブルでオーディオクエストのMini-5を使い去年買ったOJI製の赤いMP3プレーヤーです。
このケーブルはとても良いました。
この度は、作っていただき有り難うございました。
2009.02.04 Blend Tune Cobalt 標準プラグ→ミニジャック カーボン仕様
当初リケーブルも検討されていたお客様ですが、 リケーブルのブレンドチューンコバルトのカーボン仕様も視野に入れてお見積もりいたしましたが、imAmp OJI Specialの標準プラグで使ってみたいという要望で 特注をお受けいたしました。カーボンファイバーは、導電性があり、内部損失も期待できることからシールド上のさらに外装に使うと効果が有る事が多くのお客様の声から分かっておりましたが、標準プラグ化で接触面積も増え、コバルトX-1000プレイティングで接触も良好でクリアーでエネルギッシュな音質になったように感じました。
お客様の声 (埼玉県 M様)
西出 晃様
昨日、商品を受け取りました。迅速な対応ありがとうございました。
感想です。↓
今までimAmpのオペアンプをCobaltシリーズ(COP-01S)に交換し、標準→ステレオミニ変換プラグアダプターに付けてUE Triple fi 10proで聴いていました。
今回、更なる音質向上を目指しBlend-Tune-Cobalt(標準プラグ・カーボンファイバー被覆ワイヤー仕様)を特注でお願いしましたが、先ず、試聴して音の激変ぶりに驚いています。
これまで不満だったギター、ピアノのアタック音の高音域歪みも全く無くクリアーです。
空間表現も素晴らしく、まるで直接演奏を聴いている感じがします。
OJI_Special恐るべし! 西出様、ありがとうございました。
2009.02.01 imAmp OJI Special をさらにチューニング
imAmp + ゲインレベル変更、高音質化改造
imAmp OJI Specialは 内部改造により、抜けの良いクリアーな音質が楽しめますが、COP-01Sへの交換で、よりいっそうクリアーな音質との評価をいただいております。ただ imAmp と言うことではないのですが、使用するヘッドフォンのインピーダンスや能率の関係で どうしてもボリュームを上げられないセンシティブな(高能率)のヘッドフォンもあります。能率が高いヘッドフォンは振動板の質量が軽い物が多く、立ち上がりの速い抜けの良い音、また 分解能に優れた物が多いのですが、逆に ボリュームを絞った領域では アンプの性能が十分発揮されず、逆に不満の残る音質になることも多いようです。ボリュームを絞った際には左右のアンバランスも気になります。
今回は imAmpのゲイン調整を行ったのと、さらなる高音質化を狙い フル改造を行いました。お客様の要望は 「以前のDr.HEAD改を越える音質を引き出して頂けないでしょうか。」 (注、DrHEAD OJI Specialをさらに改造)というものでしたが、挑戦してみました。
お客様の声 (東京都 U様)
無事、届き、動作チェックも完了しました。いつもご丁寧に有り難うございます。
拙いながら、視聴結果を書きました。また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
今までのはimAmpは、明瞭性が今一つ足りていませんでしたが、改造後のimAmpは、今までのポータブルアンプでは体感できなかった、自然な響きや余韻と合わせて、埋もれていた細かい、音まで感じ取れる様になりました。
そろそろ、既存のプレイヤーやヘッドホンの組み合わせに限界を感じできておりましたが、まだまだ、行けそうです。
また問題なく、ボリュームを上げられるようになり、快適に音楽を聴かせて頂いております
いつもご丁寧に有り難うございます。
2009.01.24 UE製Triple fi 10pro 故障チェックとリケーブル
プラグ部分の断線を期に リケーブルを行いました。
作業では、お客様のリポートを元に断線チェック箇所の特定をし、改造をいたしました。
仕様は最近大好評の BlendTuneCobalt構造リケーブルです。
お客様の感想
(神奈川県T様)
先ほど届き、早速視聴しました。
全体にフラットでクリアさが増したようにも感じます。また楽しめることにうれしさがこみ上げてきました。
ありがとうございました。