What's new!
お問い合わせ
※お客様のコメントは、プライバシー部分以外は基本的に原文そのまま掲載しております。
お客様へ
日頃 OJI Special改造をご依頼いただきありがとうございます。
おかげさまで 多くのお客様からご依頼を頂いておりますが、非常に多くの最新アイテムの改造を手がけている関係上、解析に時間がかかり、お待たせしているお客様も多くいらっしゃいます。 日々 努力しておりますが、改造はハンダ付け一つとりましても品質や音質への影響は避けられないこと そして妥協のない最上級の改造を行うために、今まで通り時間をかけ じっくりと改造しております。
納期に関しまして 改造内容によりましては通常よりも 長くかかっている場合もございますが、全ては 品質と音質を第一に考えておりますので なにとぞご理解お願いいたします。
2015/1/25
Ultrasone Edition5 Replacement Cable
フジヤエービックさんの ワイヤー試聴会でも デモをした Edition5
Edition5は全帯域に渡り洗練されておりますが、 最初に感じたのは 中高域の解像度が素晴らしいです。
さて 今回 このEdition5のリプレイスメントケーブルの製作をしました。 当社のお客さまの中には Edition5をポータブル環境で 町に持ち出す方もいらっしゃいます。この場合は リファレンスケーブルを使ったものが 機動性に勝りよいのですが、自宅で100%音質を生かすようなケーブルという思いで製造いたしました。
ワイヤーは ハイエンドワイヤー定番の #6ワイヤー と 純カーボンシース。 そして プラグは こちらも最近では定番の フルテックのロジウムメッキタイプです。
ロジウムメッキなどの 白金属の希少金属は オーディオの世界ではいろいろ言われておりますが、抜き差しの多いプラグ側でも剥がれてしまうことが無く、初期性能を長く保てることが 優れています。本物の金ですと 非常に柔らかく、当然ながら金色に見えても 当初から地肌が出ているフラッシュメッキが多いので是非比較していただきたいプラグです。
音質も しっかりとしたハイエンドアンプでは、色つけの無さを感じることが出来、ソースの特性に合わせたサウンドを堪能できると感じています。
Edition5側のコネクタは最近非常に多くなった MMCXタイプ。
小型なので ワイヤーとの接合部分に問題が起きる可能性も否定できないので、ハイエンドらしい強度を持ったしっかりとした仕上がりにしております。
2015/1/25
Reference R series Balanced Replacement Cable for SONY PHA-3
SONYさんのバランスアンプ PHA-3 用に作った リファレンスワイヤーを使ったリプレイスメントケーブルです。
当社 リファレンスケーブルは ハイエンドカスタムIEMと絶妙のマッチングで、リファレンスという名にふさわしい 低域から高域までフラット感のあるサウンドと 色つけの無さが特徴です。
普及タイプでも この透明感のあるサウンドは堪能できますが、ハイエンド イヤフォンになればなるほどその真価を発揮します。
さてOJI Special では 2009年よりポータブルバランスヘッドフォンアンプBDI-DP1を製造しており 早6年になります。このときは SR-71Bなど海外製のバランスヘッドフォンアンプしか無く、日本製として 端子配列にもこだわりました。性能はお墨付き と言う物で 出来るだけ汎用性を持たせ かつ、安全に。 この結果採用したのが 3.5ミニプラグでした。 この端子配列は 誤って差し込んでも 壊れることがありませんし、音も出ます。
SONYさんも 同様の端子配列を採用していただいた事で 当社のバランスアンプ用改造ヘッドフォンも使用可能です。
2015/1/15
新型 BDI-DC44A -R
OJI Specialで 最も売れているヘッドフォンアンプは BDI-DC24A-Rですが、記事にも掲載されているように ハイエンドとして 色つけが無く、あくまでも上流の音をそのまま送り出しヘッドフォンをドライブする という感じのアンプになっていますが、その中でも -Rは技術の粋を集めた物になっています。
左右独立した 大容量電源を使い 位相特性までも考慮した完全DCアンプ 4機でドライブするバランス再生での音楽は正に圧巻と言えるドライブ能力を誇ります。
今回 その タイプRの思想を受け継ぎさらに圧倒的なドライブ能力を誇る DC44シリーズが BDI-DC44A -Rとして進化いたしました。
BDI-DC44タイプは 4台のアンプ それぞれに 独立した電源を搭載する モンスターとも言えるアンプになります。
全てのアンプは 影響し合うこと無く 完全バランスで到達した音楽信号は それぞれヘッドフォンドライバーまで混ざり合うこと無く到達し、理想的な再生をサポートします。
混ざり合う 唯一の接点は アース配線になりますが、共通インピーダンスを持たない、何処にも電流が流れることが無い 一点アース方式となっており、当社 MTCSS UnitDAC やD_DAC Unitのコンプリートバランス出力でのバランス動作の場合には 正に理想的なドライブをする事が可能になります。
今回 内部構造を見直し Aタイプになりました。
電源回路は 余裕に余裕を持たせた BDI-DC24A -Rの更に2倍の物量を誇ります。
トランスとしては、最高性能となる トロイダルトランスを使用。 1台でも十分な容量をそのまま 4台使っています。 もちろん 各アンプ毎に 2つの電源回路 計8台もの電源回路を搭載。
ただ単に 電源を大容量にしても大きな効果は得られません。そのインピーダンス特性と アース回りの特性を全て考慮した上で 最適な配置と 配線にしています。
それぞれ 影響し合わないように 2mm厚の アルミシャーシーを使った二階建て構造とし、立体的な構造で 理想的な最短距離での配線をしております。
今回 お客さまの要望として 当社 スパイクインシュレータも同時に装着しています。
スパイク方式のインシュレータは 多くの方が後付けで 接着剤や両面テープ、さらには 置くだけ と言うことが多いと思います。また 3点支持による ものが多いと思います。
3点支持は ぐらつきが無い と言う利点はありますが、 アンプなどの場合、長方形もしくは 正方形と言うことで それぞれのスパイクにかかる重量配分を3等分することが出来ません。
位置関係によっては 一つのスパイクに 2倍の重量がかかると言うこともあり、振動の平均的な分差という観点からは問題もあります。
OJI Specialでは 4点支持を採用しました。 マニュファクチャオプションで 筐体の歪みまで修整しながら一台一台調整しながら スパイクピンをネジ止めでしっかり固定していきます。
両面テープなどと異なり、しっかりと振動が伝わり、かつ 装着部分の素材の異なる3層構造で固有振動数の変化を付けている構造となっており、スパイクの良さを最大限に引き出しております。
正に余裕 そして 4台のDCアンプからドライブされる緻密で色つけの無いサウンドは 技術やアンプの存在を忘れさせ 音楽そのものに魅了され陶酔することでしょう。
2015/1/15
T1 Balanced Recable
OJI Specialでの ヘッドフォンバランス化で 最も多い物の一つ T1
最近は 新品の改造も多く、お客さまがノーマル状態を聞いてから と言うことでは無く 全くの新品から当社にて 新品改造を行うことも多くなってきました。
純正は全帯域に渡ってフラットな感じのする機器疲れのしないナチュラルなサウンドで非常に良く出来手いると思いますが、見方によって 低域の力強さが無い分 どうしてもハイ寄りに聞こえたりすることがありました。
当社 #6 ワイヤーによるバランス化では この欠点が克服される と言うだけで無く、更にクリアーでダイナミックな音色が得られます。
特に ドライブ能力がある BDI-DCシリーズとの相性は抜群で 逆に抜けが良く重量感のある低域で聞く人を音楽に引き込みます。